上へ戻る

Fetch as Googleの一時的にアクセスできませんを解決するために英語で情報を探してみた。

Pocket

つい先日からあるドメインだけFetch as Googleで申請しても「一時的にアクセスできません」になります。

20150328_1
こんな状態になって、事実上Fetch as Googleを使って申請ができない状態。サイトマップから申請してもやはり遅いですし、現象が出てから3日経っても状態が変わらず。
ちなみに同じ共有サーバーで登録している他ドメインに関しては、Fetch as Googleで申請したらすぐに完了と出ます。


いずれのサイトも「待ってみるのみ」と書いていたのですが、英語の情報なら違う対策もあるのでは?と思い英語の情報で調べてみましたのでメモです。
ちなみに先に結論を言うと、英語の情報でも対処方法としては「待ってみるのみ」でした。


まずは一時的にアクセスできませんという言葉が英語のウェブマスターツールだとどう出るか確認するためGoogleのアカウントの言語設定を英語にします。


20150328_2
そしてウェブマスターツールを確認すると「Temporarily unreachable」という文字に変わっていました。

続いてTemporarily unreachableをキーワードに英語の情報を斜め読み。



20150328_3
一番有力な情報となるのがGoogleのDiagnose your Fetch as Google resultsページ。

各パラメーターの状態や問題の要因が書いています。

Temporarily unreachableの項目を見ると、
1.サーバーの読み込みが長すぎる。
2.異なるURLからリクエストしすぎ。

とな。しかし500URL超えているわけでも大量の申請をしたわけでもありません。


20150328_4

続いては“Temporarily unreachable” when using fetch as Googlebot from Webmasters Toolsの記事へ。

ウェブマスターツールに関するQ&Aサイトのようで、今回と同じような状況になっている質問者からの質問。

3つの回答が出ていて
1.DNSサーバーによるもの。(この質問者はサーバー移転の可能性があった様子。)
2.htaccessとDNSサーバーの接続をチェック。

そしてベストアンサーには「ちょっとした時間が経てば解決されるよ」。というもの。つまり待つのみです。


上の回答の1,2がサーバー移転直後だったりすればわかるのですが、今回の場合はそういうわけでもありません。
結果現在まで待つのみとなっています。解決方法はないのか、待つならどれぐらい待たなければいけないのか。

最悪の場合はこのドメインだけでもサーバー移転しなければならなさそうです。まあブログの記事になるし、それでもいいか。
(ちなみのこの記事を書いているドメインも問題のドメインと同じ共有サーバーでマルチドメインとして登録していますが、すぐに完了と出ました。。。)


最新投稿された記事はいかがですか?

1987年2月生まれ、滋賀県湖南市育ち、現在湖南市の三雲駅から徒歩20分超の場所でコワーキングスペース「今プラス」の管理人をしております。
続きを読む