おはようございます、今プラス管理人です。 昨年5月の緊急事態宣言があってからはじめた今プラスのZOOMによる常時接続。 布団屋の元倉庫店もオープンして、だいたい2から3箇所を常時接続しているのですが、最近は画像を作ったりして遊んではります。 特に一台のパソコンからランダムでいろいろな画像が出るようになりまして、見ている側も「あ、こんなんあるんだ!」と知る機会に
おはようございます、今プラス管理人です。 2018年に湖南市でスタートしたこなん探究塾(当時はこなん学習室)。 その探求塾が2021年9月から守山教室として布団屋の元倉庫店で開講します! 守山教室では、アウトプット型探究学習【おしごと算数】の授業を実施。 「算数って将来、なんの役に立つのか?」 さまざまな仕事をテーマに、算数という切り口で仕事を深堀り探究します。
おはようございます、今プラス管理人です。 先日ナガスナが持ってきてくれたこちらの新しいおもちゃ。 ジンバルというもので、スマートフォンやカメラを並行で保ててぬるっとした映像を撮れる機械です。 今プラスにはカメラ好きというか新しいもの好きな人が多いので、それを使って遊んでたりしてました笑 誰かの新しいおもちゃを見て、僕も欲しくなる。というのはまあまあある話でして。 もしかし
おはようございます、今プラス管理人です。 今プラス、新しくSNSとしてTikTokをはじめました。 新たに布団屋の倉庫店に入ったあやさんが撮影、アフレコをつけての一回目。 今後は守山市のいろいろなお店などを回って動画にしつつ、しかも元歯医者さん店のほうでもインターンのくぎさんがこちらはこちらで挙げてくれはります。 やってみるとTikTok内でいろいろ作れて面白そう!となっておりまして、
おはようございます、今プラス管理人です。 先日カメラマンの南谷有美さんに取材頂き、DIMEに今プラスを利用されているお二人のケースのことが記事として掲載されました。 紙面だけではなく、WEBにも掲載されておりナガスナの方は表紙にも掲載。 (ちなみにナガスナはNCL湖南のコーディーネーターでもあり、マメコーの館長でもあり、今プラスのスタッフでもある多様な顔を持っております。)
おはようございます、今プラス管理人です。 布団屋の元倉庫店に新たに設置されたアクアリウムが、豪華すぎてもう。というお話。 元歯医者さん店につづき自分図鑑合同会社の吉田氏と馬場くんに作ってもらったのですがかなり良い水槽になりました。 なにより室内なのに水が堕ちてくる音が聞こえてくるのがすごく良い。 また「同じの作りたい!」というときは吉田氏に依頼することもでき
おはようございます、今プラス管理人です。 滋賀県でも今年だけですでに5箇所ほど出来ているコワーキングスペース。 地方でもその流れはきていて、先日もある県内の行政の方々がコワーキングスペース開業に向けたご相談に来ていただきました。 コワーキングスペース大好きな管理人にとって、開業や運営のご相談は前のめりでいつも受けております。 コワーキングスペースという言葉がまだまだ認知
おはようございます、今プラス管理人です。 コワーキングスペースといえば本!どんな本があるのかを見に行くのもコワーキングスペースを利用する時の楽しみだったりする管理人。 元歯医者さん店はまちづくり関係やデザイン系などが多く、布団屋の元倉庫店は店長のしもちゃん選定で起業、プログラミング関係の本が増えてきております。 あとはこれはテンション高くなるなー!!というBLUE GIA
おはようございます、今プラス管理人です。 今プラスにあるシェアオフィスブース。 好きなように固定席として色々カスタマイズしてもらえるようになっておりまして、今回は会員さんのシェアオフィスブースを撮影させてもらいました。 ・ 大きめのモニターとタブレット、そしてノートパソコンと快適に仕事ができる仕様に! これはめっちゃ仕事はかどりそう。。! 元歯医者さん店のシェア
おはようございます、今プラス管理人です。 最近布団屋の元倉庫店では大人たちによるスマブラ大会が土曜日の夕方からはじまっている模様です。 店長のしもちゃんが大のゲーム好きで、他にも桃鉄なんかもあるみたい(桃鉄なんて、夜通しコースですやん!) 毎週開催されるかは、しもちゃんのtwitterをフォローで。 https://twitter.com/ryou_imaplus