Blog
-今プラス-ブログ-
-
栗東市で創業・起業する人へ!支援制度や情報&賃貸オフィスの探し方などまとめてみましたよー。
2018年3月21日 カテゴリー:まとめ
湖南市よりの手原エリアと、琵琶湖よりの栗東駅エリアで2つにまたがる栗東市。自然もありつつ大きめの商業施設もあるそんな栗東市で創業や起業を考えている方いませんか?
今回の創業・起業に関するまとめは栗東市で考えている方向けに今現在はもちろん過去にあった支援やそもそも栗東市で創業したい人はどこにいったら良いの?などなどを情報としてまとめてみましたよー。
目次
栗東市商工会では創業に関してどんな相談や制度があるの?
まずは創業する人が一番最初に相談しにいきやすい場所でもある商工会。
栗東市は商工会議所ではなく商工会となるのですが、そんな栗東市で行っている大きな特長の一つにチャレンジショップがあります。
このチャレンジショップとは栗東駅前ウイングプラザの1階を期間限定で借りて、創業したての人がチャレンジでお店を出してみる!というもの。
平成29年9月からは半年で期間限定で4店舗がオープンしていたみたいです。
参考リンク:栗東チャレンジショップがオープンしました!!
チャレンジショップに関しては一つテナントに対して期間限定というところがあるので、定期的に出店者も募集されています。
参考リンク:栗東市商工会 チャレンジショップ出店者募集募集
一番安い区画だと5坪で1ヶ月2万円ですし、何より栗東駅にも近いのでテナント出して勝負してみたい!という方はこのチャレンジショップ使わない手はありません。
栗東市商工会主催で継続的な創業塾もしているみたい!
商工会が行う創業関係のサポートとして一番多いのが創業塾。もちろん栗東市も行っています。2017年度には第3期としてりっとう創業塾を行っておりこれから創業する人はもちろん、創業5年以内の方も参加できる塾だったようです。
2017年度は全10回で創業をする前の予備準備はもちろん、実際に創業を行ってみてどうだったかの体験談もあった様子。
栗東市の行政側で現在・過去にあった創業関係の支援制度は?
栗東市の行政側でも創業に関しては特にお金に関していくつかの支援制度があります。
・栗東市創業支援融資利子補給金制度
・栗東市小規模事業者持続化補助金について
小規模事業者持続化補助金に関しては栗東市の場合、国の補助制度に更に市による上乗せでの補助も行っておりました。
またこれ以外にも案外問い合わせしてみたら「こんな制度もあったんだ!」となる時があるので、行政の担当課に一度問い合わせしてみるのもいいかも。
栗東市の創業関係の担当課は商工観光課で下記が問い合わせ先となります。
商工観光課
栗東市安養寺一丁目13-33 栗東市役所2階
電話:077-551-0236(商工振興係)
栗東市の創業数は?資料見当たらずでしたが目標数が判明!
栗東市の年間による創業数は残念ながらネット上では見ることが出来ませんでしたが、甲賀市と同じく商工会による創業支援者件数の目標と創業者数は下記の資料にまとめられていました。
参考リンク:栗東市 市町村による創業支援
概要によると平成27年度から3年間の創業支援者件数は54件で、創業目標数は21件。この数字の為にどういったことを特長として行っていくかですが、この辺りは甲賀市の商工会と特に大きな変わりはないような(チャレンジショップのことを含めたらいいのに…。)
ただ目標数が甲賀市よりも大いことを見ると、実情の数字でも甲賀市より栗東市の方が創業している件数は多いかも知れません。
栗東市でお店を出したい!テナントの探し方は?
栗東市で実店舗を出したい!という方はまず金額帯やどんな物件が出ているのかなど下記のサイトを見てみるとおおよそわかったりします。
・テナントショップ
・テナントナビ
(当たり前ですが甲賀市や湖南市よりテナントの掲載件数が多い・・。)
大体みてみると1坪場所にはもちろんよりますが、6000円ぐらいかなーといったところ。
栗東市の場合、草津側までいくと坪単価も高くなり湖南市よりになるとお安くなるといった感じです。
ちなみに車通りが多い8号線沿いで今出ているテナントがこちら。
元々ラーメン屋だった場所になり、ここだと建物だけでいくと一坪あたり1万円弱ぐらいです。
参考リンク:滋賀県栗東市出庭 店舗・事務所 物件情報
テナントではなく、オフィスとして借りたい!という場合は上のサイトでももちろんいいですし、賃貸マンション系のサイトからでも探してみましょう。
栗東市のお隣!湖南市にはシェアオフィス&コワーキングスペースあり!
実は栗東市のお隣にある湖南市には今プラスというシェアオフィス機能付きのコワーキングスペースがあります。
今プラスでは電源はもちろんのこと、Wi-Fiやフリードリンク、プリンターなどもあり、ミーティングルームも使えて打ち合わせなども行うことが出来ます。
手原駅から二駅である甲西駅から徒歩30秒のところにもあり栗東市からだと車で20分ぐらい!アクセスも抜群によろしいのではないでしょうか。
月額会員になれば毎日定休日無く6時から22時まで利用することができるので、「ひとまず自宅でオフィスとして開業しようかな…。」という方にとっては月々5000円からの自分のセカンドオフィスとしてもいいかもしれません。
月額会員のメリットや今プラスに関しては下記のリンクからも見ることが出来ますので、ぜひチェックしてみてください。
・月額会員のメリット
・料金表
栗東市の創業関係のことを調べてみて!
栗東市の創業関係のフォローとして大きいのが商工会主催でチャレンジショップを行っているところ。
これは大分大きいです。他にも小規模事業者持続化補助金の栗東市の上乗せがあったり、市独自の支援もしっかりしているなと。
他にもこういう栗東市の創業関係の情報あるよー!というのがありましたら、追加しますのでお問い合わせからご連絡ください。
ではでは。